2019年 スプリングデュオコンサートvol.6
花が咲き、木々が芽吹き、春の風が優しい季節がやってまいります。皆様お健やかにお過ごしのことと存じます。私たちのデュオコンサートも、おかげさまで第6回目を迎えます。毎回多くの方々に会場にいらして頂き、心から感謝申し上げます。
今年はプログラムの前半に、ブラームスのヴァイオリンソナタ第2番を演奏いたします。円熟期を迎えたブラームスの叙情性に溢れた魅力的な世界をお楽しみください。後半は超絶技巧で知られるリストのピアノ曲を始め、タイスの瞑想曲やアメイジング・グレイスなど、よく知られた名曲を予定しております。それでは、ソノリウムでお目にかかれますことを楽しみにしております。
- プログラムコレッリ ヴァイオリンソナタ第10番Op.5-10
[1653-1713]
Ⅰ Preludio
Ⅱ Allemanda
Ⅲ Sarabanda
Ⅳ Gavotta
Ⅴ Giga
ブラームス ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第2番Op.100
[1653-1713]Ⅰ Allegro amabile
Ⅱ Andante tranguillo
Ⅲ Allegrretto grazioso休憩
シューマン ロマンス
[1810-1856]
ドビュッシー 映像第1集より「水に映る影」
[1862-1918]
リスト 巡礼の年第3年より「エステ荘の噴水」
[1811-1886]
マスネ 「タイスの瞑想曲」
[1842-1912]
作者不詳 アメイジング・グレイス
クライスラー スラヴ幻想曲 ドヴォルザーク「母の教え給いし歌」
[1875-1962] 「ロマンティック小品」より
クライスラー テンポ・ディ・メヌエット 2018年 スプリングデュオコンサートvol.5
- 2018年4月15日 13時開場 13時30分開演杉並区和泉3-53-16 京王井の頭線永福町駅下車(北口)徒歩7分tel 03-6568-3000
- 〒168-0064 東京都杉並区和泉3丁目53−16
電話: 03-6768-3000 - ご挨拶
- 私たちのデュオコンサートも、お陰様で第5回目を迎えます。毎回多くの方々に会場にいらして頂き、心から感謝申し上げます。
今年はプログラムの前半に、チェコの作曲家ドヴォルザークが我が子のために作曲したヴァイオリンとピアノのための作品を演奏いたします。同時期に書かれた「新世界交響曲」や「アメリカ四重奏曲」などど類似の特徴が認められる、軽快で楽しい曲です。後半は、ドビュッシーの「月の光」、愛、アヴェマリアなど、親しまれた名曲を予定しております。それでは、ソノリウムでお目にかかれますことを、楽しみにしております。
プログラム
クライスラー ベートーヴェンの主題によるロンディーノ
リスト 2つの演奏会用練習曲
Ⅰ 森のささやき
Ⅱ 小人の踊り
ドヴォルザーク 4つのロマンティックな小品よりⅠ
ドヴォルザーク ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ 作品100
Ⅰ Allegro risoluto
Ⅱ Larghetto
Ⅲ Scherzo Molto vivace
Ⅳ Finale Allegro molto
休憩
エルガー 愛の挨拶
J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番より アダージョ
カッチーニ アヴェマリア
ドビュッシー 月の光
ゴリウォーグのケーク・ウォーク
クライスラー 愛の悲しみ
美しきロスマリン
シンコペーション
モンティ チャルダッシュ
2017年 スプリングデュオコンサートvol.4
シューベルト ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ第1番
Ⅰ アレグロモルト
Ⅱ アンダンテ
Ⅲ アレグロ・ヴィヴァーチェ
ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調「春」
Ⅰ アレグロ
Ⅱ アダージョ・モルト・エスプレッシーボ
Ⅲ スケルツォ・アレグロ・モルト
Ⅳ ロンド・アレグロ・マ・ノン・トロッポ
休憩
J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番より
アルマンド
グノー アヴェマリア
ラヴェル 「クープランの墓」より
Ⅰ 前奏曲
Ⅲ フォルラーヌ
Ⅳ リゴードン
パラディス シチリアーノ
エルガー 愛の挨拶
モンティ チャルダッシュ
マスネ 「タイスの瞑想曲」
クライスラー ウィーン風小行進曲
2016年 スプリングデュオコンサートvol.3


2015年 スプリングデュオコンサートvol.2


2014年 スプリングデュオコンサートvol.1
