ティータイムコンサート

2018年11月21日,自宅にてホームコンサートを開催しました.ティータイムコンサートとして,定期開催いたしました. その後,コロナ禍で中断いたしました.2021年11月より,形式を変更し, 新しく,ホームコンサートとして再開いたします.

第1回ティータイムコンサートの曲目はブラームス ヴァイオリンソナタ第2番より,エルガー 愛の挨拶,ドビュッシー 月の光,その他.出演者はヴァイオリン 有馬希和子,ピアノ 坪井純子,料金1500円,お茶,お菓子付きで行いました.

出演者のご紹介

坪井純子

 東京藝術大学付属音楽高校を経て,同大学器楽科卒業.ピアノソロのほか,声楽,器楽の伴奏や,室内楽を中心に演奏活動を行う.卒業後2014年まで東京成徳短期大学講師を務める.現在はピアノソロ,アンサンブル,合唱伴奏など幅広い分野で活躍している.安川加寿子,田村明子の各氏に師事

枝並清香

新潟にて奥村和雄の元でヴァイオリンを始める。桐朋女子高校音楽科、同大学卒業。卒業演奏会出演。バッハコンクール、クラシックコンクールなどで入選。国内外のセミナーにてザハールブロン、ドンスーク カン氏にレッスンを受ける。辰巳明子に師事。現在桐朋学園附属子供のための音楽教室八王子非常勤講師。ソロやオーケストラで演奏活動を行う。

須田桃香

長野県出身。桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部音楽学科ピアノ専攻を卒業。第22回長野県ピアノコンクール中学生の部本選奨励賞。 第14回大阪国際音楽 コンクール2台ピアノ部門第2位(最高位)。 第30回教育連盟ピアノオーディション関東地区優秀賞及び全国大会入賞。 これまでに深沢雅美、小山香織、 大西真由子、岡部由美子、玉置善己の各氏に師事

五十嵐 大

武蔵野音楽大学卒業。清水勝雄、平井丈一朗両氏に師事。フリーチェロ奏者としてソロ、室内楽、多くの臨時編成オーケストラで首席奏者を務める。財団オーケストラのゲスト首席では、これまでに山形交響楽団、広島交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団などがある。又ジャンルにとらわれずミュージカルや録音など活動は幅広い。演奏の傍ら編曲,後進の指導、生涯目標であるJ.S.Bachの研究にも余念がない。編曲作品でドヴォルザーク/チェロ協奏曲(チェロ4本版)は霧島国際音楽祭などで演奏されている。